2011年12月2日金曜日

なんだか眠れなくて、ラジオを聴きながら横になって朝を迎える。

ファミ通に2ネタ掲載。
「先輩」と「わたしの報告書」。
先輩は、送ってから一週間くらいしか経ってないんじゃないかな。
まぁいいや。よかった。

新聞
一面は日米欧でドルがなんとかかんとか。
よくわかんない。
一番興味を持ったのは、一面丸々使った知花くららの雑誌広告。

授業に4限出る。
眠くて眠くて全然頭に入らなかった。
今学期取る授業は友達と結構かぶるみたいだから、二学期みたいに
一週間に15分くらいしか人と話すことがないなんて状況にはならなさそうだ。

就活スタート。
とりあえず、芸能関連にバーっとエントリーした。
あとは、おもしろい名前の企業。
今のところ面白い名前の企業一位は、(株)グミです。

大衆食堂かつ美で晩飯。
日替わり定食がなかったからカツ定食。
ここでは、たいていの客はメニューを見ずに日替わり定食を注文するんだけど、
それは日替わり定食に絶大な信頼を置いてるからなんです。
安くて、量も多い。肉も魚も摂れる。
でも、一回おかずにししゃもの天ぷら5つとよく分からない刺身だけの時があって、
その時は裏切られた気分になった。
まぁ9割は当たりなので文句無いです。

突然だけど、卵って過大評価されてない?
いや、やっぱり、卵はでかいツラしすぎだって。卵はそんなに大した食べ物じゃないよ。
グルメ番組で、最後の仕上げに料理に卵を割ったりすると
見る側がまぁまぁ大きめのリアクションするけどさ、あれやったところで味は変わる?
…ごめんなさい、これはいきなりの暴論でしたね。
いや、まぁいいでしょう。譲りましょう。味は変わってるということは認めてもいいでしょう。
でも、その評価に見合った貢献はできてないですよね、絶対。できてないよそんなもん!!
出来るわけがないよ卵なんかには!
あんな鶏の体から出てきただけの野蛮な食べ物には、そんな能力ないんだよ!!!
ちくしょう、憎たらしい流線型のフォルムしやがって!
…「そうは言っても、ケーキやクッキーを作る時は卵が必要でしょう」って?
いやいやいやいや、ちょっと待ってくださいよ。
あなた達"卵派"はいつもそうやって"卵史観"を振りかざしますけど、バカにしないでくださいよ。
このあらゆる技術が発達した現代において、卵なんか使わなくたってお菓子は作れるの!
…どうやったら作れるかはよくわからないけど、出来るに決まってるって!
でも、あなた達"卵派"が"卵利権"を握っているせいでその事実は闇に葬られてるんです!
もういいよ。あなた達"卵派"はいつまでもそうやって殻に閉じこもっているがいい。
『卵』だけに!
はい。

ももクロのももドラを見る。
ほ、ほ、ほ……。

業務連絡
ももドラ!

0 件のコメント:

コメントを投稿